【淀川河川敷西中島2019】大阪人気No1のBBQスポットで楽しむ為の5つのポイント
ここ淀川河川敷西中島地区では、
暖かくなってきた事もあり、週末の休みや祭日ともなると、たくさんの人たちがBBQを楽しんでいます。
でも、なぜ西中島が人気があるのか。。?
それは、駅近で交通の便がいい!駐車場も無料!いい景色!などがあげられます。
電車で行く場合、地下鉄御堂筋線の「西中島南方駅」、もしくは阪急京都線の「南方駅」から徒歩で5分ほど。
これだけアクセスの良いBBQ場は他に見当たりません。
現在、西中島地区に限っては有料化されましたが、利用者は年々増えているようです。
※2017年4月現在淀川河川敷西中島地区は有料です!詳しくはこちら
淀川河川敷西中島地区BBQエリアが2017年4月14日から有料化!
では、さっそく
BBQの人気スポット淀川河川敷でBBQを楽しむための5つのポイント
ご紹介します。
1.場所を確保すべし
まずは、「場所の確保」が必要です。
フリーのBBQスポットではあたりまえのことですが、場所は先にとったもの勝ちです。
できるだけ早くに現地に行って、場所をとっておく必要があります。
お昼からBBQするから「全員12時集合!」なんてことにすると、いい場所はまず取れません。最悪、「BBQできる場所がない」なんてことになるかもしれません。
場所確保のポイント
3. 誰か一人、できれば2人で先に行って確保する
4. タープ(テント)、ビニールシート、椅子、テーブルを持っていく
5. 人数や機材の配置なども考えて確保する
とにかく、お昼時はとても人が多くなるので幹事さんとしては一番気に掛ける部分かもしれません。仲間と相談して先に行ってもらえる人を決めましょう。
バーベキューエリアに関しての詳しい情報はこちら
http://www2.kasen.or.jp/map/index.html
2.暑さ日焼け対策を忘れずに
天気のいい日は、日差しには気をつけましょう。
暑い日は、十分に水分を取っている人でも、熱中症になる人がいるようです。
帽子をかぶる、タープやテントを用意するなどの対策が必要になってきます。
でも、橋の下があるから大丈夫!と思ってあなた。。その情報は古いです
現在、淀川河川敷公園では、指定されたエリア以外でのBBQは禁止されています。
あと、紫外線対策で日焼け止めクリームは必須ですね。
バーベキュー終了時には、日焼けで肌が真っ赤になっている人もよく見かけます。
河川敷では、心地良い風も吹きますので長袖の服でも良いかもしれません。
3.駐車場の利用に気をつけて
淀川河川敷の駐車場は、午前9時より開いています。
6月~8月の期間は、9時~19時
9月~12月の期間は、9時~17時
開門時間にならないと、河川敷にも入ることができませんし、
閉門時間になると、車を出すことができません。
また、一度閉まってしまうと、
翌朝9時まで車を出せなくなるので注意してください。
淀川河川公園の駐車場は、「無料」で利用できます。
4.トイレは早めに行く
バーベキューには、お肉とビールだ! と個人的には思っているのですが、お酒を飲むとトイレが近くなってきます。
みんなとワイワイ楽しんで、
トイレに行くのを我慢すると、きっと恐ろしく大変なことになります。
淀川河川敷のBBQエリアには、いくつかの仮設トイレがあるのですが
土曜、日曜、祝日は、常に人が並んで順番待ちとなっています。
特に気をつけたいのが、女子トイレ。
列が長いときには、30人以上が並んでいる時もあるので、気をつけてください。
5.お祭りのような混雑を乗り切れ
【日曜日のBBQエリアの写真】
人気BBQスポットの淀川河川敷西中島エリアは、
週末にもなると、お祭りでもやっているかのような状態になっています。
人気の理由は
・駐車場が無料
・梅田から電車で5分
・駅から近い
などが、あげられます。
そんな人気のBBQスポットで、
なんとか混雑は避けたい!という方にどうするべきか。
おさえておきたい混雑回避ポイント
ひとつ目でも紹介していますが、できるだけ早い時間に現地に入って「場所取り」してください。特に最近はBBQブームです。いい場所、いい景色でバーベキューを楽しみたいなら、誰かが、みんなの為に頑張って先に場所を確保してください。
【②集合場所を決めておく】
人数が多くなってくると、現地での「どこ?」の連絡の取り合いになってきます。
そんな時は、淀川河川敷西中島地区なら
「BBQエリア入口」付近を待ち合わせ場所にしましょう。一番無難です。
スムーズにみんなが集合できて、バーベキューの開始時間も早くなり楽しむ時間が増えます。【③電車を利用する】
ソフトドリンクもいいですが、屋外でバーベキューしてお酒を飲むのって、
気持ちいいですよね。友人との会話も弾んで、さらにBBQが楽しくなってきます。
車で行くとお酒が飲めないので、
電車で行くことを強くおすすめします。
特に、淀川河川敷西中島地区は、地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」と阪急電車「南方駅」から歩いて5~7分ほどの場所にあります。
【④その他】
道具に関しては、最近人気のコンパクトなBBQグッズなら、電車での持ち運びも楽ですし、たくさんの人数でバーベキューするなら、
便利な「手ぶらでバーベキュー」のサービスを利用する
というのもよいでしょう。